 |
接骨院だより210号 8/1 |
|
|
 |
今年も松の剪定が終わりました。 7/23 |
|
先日、松の剪定をしてもらいました。一年に一回の事ですが、戸惑いもなく驚くほど沢山の枝を切り落として行くのを眺めプロの仕事は違うのかなーと感心していました。剪定が終わり職人さんから人差し指位の毛虫が4匹位いたと報告されました。昨年、細菌感染で松の葉が落ち散々な思いをしたので、次の日に急いで殺虫剤を散布しました。
ところが、一休みしていたら急に雨が降ってきて散布が無駄な結果となりました。事前に天気予報を確認すれば良いものも、いつも、思ったら直ぐに行動して失敗してしう私の悪い癖。"急いては事を仕損じる"ということわざをいつも身に染みているはずなのに。またやらかしてしまいました。 |
 |
福井県にある越前大仏を拝みに行ってきました。 5/5 |
|
ゴールデンウィークの最終日に妻と二人で福井県にある越前大仏を拝みに行ってきました。
越前大仏(清大寺)は、、奈良の大仏を上回る座高17m。その左右に4体の脇侍仏、壁面には1,281体の諸仏が安置されています。
この他にも高さ75mを誇る五重塔、絢爛たる九龍壁、日本庭園などがあり、そのスケールの大きさに驚きました。
朝9時に家を出発し11時30分に到着、観光客もまばらでした。もしかしたら近くの永平寺に多くの人が流れて行ったのかも?おかげでゆっくりと参拝することが出来ました。
でも、これだけの建造物を維持するのも大変だろうと感じました。
|
|
|
 |
その他の話題 |
|
|
 |
 |
柔道整復施術療養費 受領委任制度 |
 |
柔道整復学の定義 |
 |
外傷についての厚生労働省の見解 |
 |
北日本新聞朝刊「読者のひろば」に投稿記事載りました。 |