 |
戸隠神社に行ってきました。 9/17 |
|
先日、長野県にある戸隠神社に行ってきました。
戸隠神社は奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなり、日本神話にある、天照大神が天の岩屋にお隠れになった時、無双の神力をもって、天の岩戸を開き、天照大神をお導きになった天手力雄命を戸隠山の麓に奉斎した事に始まります。
大勢の観光客で中社だけの参拝となりましたが、境内には樹齢700年を超えるご神木、樹齢800年を超える三本杉があり、長い歴史を感じることが出来ました。商売繁盛・開運・厄除・家内安全をお祈りし、戸隠蕎麦を堪能し帰路に着きました。
|
 |
接骨院だより223号 9/1 |
|
 |
 |
汗は身体のルームクーラー
「からだ雑学辞典」から引用 |
 |
越前大野城に行ってきました。
西登り口から長い階段を........
|
 |
当院での症例
右上腕骨骨幹部骨折. |
 |
編集後記
診療時間の案内 |
中川接骨院だより223.pdf へのリンク |
|
 |
大野城と九頭竜ダム 8/14 |
|
福井県大野市にある越前大野城に行ってきました。 西登り口から石段を上り 頂上にある天守を目指します。大野城は織田信長の時代に築城され、城下町とともに栄えてきました。
幾 度となく火災に見舞われ本丸までもが焼失し、廃藩後、城の建造物は取り壊され、石垣のみが残されました。
現在の天守閣は、昭和43年再建されたものです。内部は資料館として活用され、貴重な資料が展示されています。城内に、せめて冷房設備か扇風機でもあれば快適に観る事が出来たのに残念!!台風の接近もあり、とても暑くて汗だくになりました。 九頭竜ダムを経由して帰宅予定。
九頭竜ダムは、高さ128メートルのロックフィルダムで、洪水調節・発電を目的としています。福井県から岐阜県に抜ける、国道158号線沿いにある大きなダムでドライブコースとしてはとても良いところだと思います。次回は紅葉の時期に来ようと思います。 |
 |
国宝高岡山瑞龍寺ライトアップに行ってきました。 8/13 |
|
富山県高岡市関本町にある「国宝高岡山瑞龍寺ライトアップ|夜の祈りと大福市」に行ってきました。
高岡山瑞龍寺は加賀藩百二十万石の財力を表した江戸初期の国宝になっているお寺です。
瑞龍寺のライトアップは、毎年、春・夏・冬に行われ幻想的に浮かび上がるその姿は、思わず息を呑んでしまうほどの美しさです。不浄や悪を焼き尽くす力を持つとされるトイレの神様、鳥瑟沙摩明王のご加護がありますように!と大勢の人たちが手を合わせます。台風に接近で日中は猛暑で外出は控えていたのですが、日が暮れてからは涼しい風が境内に吹きわたり、日中の暑さは忘れるほどでした。 |
 |
その他の話題 |
|
|
 |
 |
柔道整復施術療養費 受領委任制度 |
 |
柔道整復学の定義 |
 |
外傷についての厚生労働省の見解 |
 |
北日本新聞朝刊「読者のひろば」に投稿記事載りました。 |